新造船 さんふらわあ「さんふらわあ くれない」はこちら>>>

海外で遭遇したカルチャーショックを紹介

スポンサーリンク

働いている人がスマホを触ったり、化粧をしているwwww

日本でこれをすると即解雇されそう・・・
マレーシアで腹痛で病院に行ったのですが、夜勤で受付の人は終始スマホを触ってました。
仕事とは思えなかったので、暇つぶしでしょうね。

あとは、マレーシアで駅の窓口の人が化粧をしているのには驚きましたね。

その他にも、ショッピングモールへ朝行くと店先でコーヒーとサンドイッチ片手に持って朝食を食べている風景を見ました。

スポンサーリンク

歩道をバイクが走る!

車道には多くの車がいて、いつも渋滞。
バイクに乗っている人は歩道を通行して、自動車を追い越していきます。
渋滞にはまりにくいから、みんなバイク乗っているというのも一因だろうね。
とくにベトナムのバイクの多さはすごかった。

下の写真は、ホーチミン(ベトナム)で丸亀製麺を食べているところ。
外を走るバイクの多さがすごいよね。あとは、歩道に背の低い椅子を置いて談笑しているのもベトナムらしい。

スポンサーリンク

信号機に残り時間がついている

日本では横断歩道に、青信号の残り時間などが表示されているけど、これが車道にもついている。それもカウントダウン方式で。
あと数秒の所になったら、みんなスピードを出して交差点を突破するのではないか??

あとは、信号無視が多かったね。何のための信号なの?

タクシーの呼び込みがすごい・・・

日本だとほとんど見ないけど、タクシーの呼び込みがすごい。
空港を出たとたんに、話しかけられる。荷物も持ってタクシーのとこまで行くので、荷物はちゃんと持っておかないと危険だよね。
あとはベトナムにて日本語で、タクシーの呼び込みにあった。こういうのはたいていぼったくりだから利用しなかったけど。

中国では、観光バス的なシャトルバスに乗っているときにバスの車掌さんが外に向かって、「乗らないか?」みたいなことを歩道を歩いている人に向かって行っていたのには驚いた。
しかもそれで人が乗ってくるのに、びっくり。
下の写真のバスがその時に乗ったバス。砂埃がすごいついてるね・・・車内もそれなりに使い古されてたわ。

海外に行くのはまだまだ先になりそう。早く行きたいな。

 

コメント