バス乗車記 【バス乗車記】伊予鉄バス オレンジライナーえひめ 夜行便 大阪⇒松山・八幡浜 大阪~松山の移動手段について 大阪から松山までの移動手段としてはいろいろありますが,代表的なものは ①飛行機:大阪(伊丹)から松... 2023.02.01 バス乗車記
長距離フェリー 【乗船記】さんふらわあ 新造船「さんふらわあ くれない」2023年1月就航! 「さんふらわあ」について 「さんふらわあ」の航路 「さんふらわあ」は商船三井が100%出資する「株式会社フェリーさんふらわあ」が運航... 2023.01.27 2023.01.29 長距離フェリー乗船記
バス乗車記 【バス乗車記】阪急観光バス 特急 有馬温泉⇒大阪(阪急三番街) 阪急観光バス 有馬温泉⇒大阪(阪急三番街) 阪急観光バス 大阪~有馬温泉について 経路:有馬温泉~大阪(阪急三番街) 経由地などが... 2023.01.21 バス乗車記
船 船の文化検定 ”ふね検”を受けてみた 受験会場は船内!? 船の文化検定「ふね検」を受けてみた 「船の文化検定」について 「船の文化検定」.通称「ふね検」は,”検定内容に盛り込まれた海事に関す... 2023.01.15 船
ホテル滞在記 2022年 泊まったホテルベスト3 2022年 泊まったホテルベスト3 2022年は年間24泊しました. 2021年ほど格安ではなかったものの,全国旅行支援の開始もあっ... 2023.01.04 ホテル滞在記
ホテル滞在記 【ホテル滞在記】千里阪急ホテル ツイン 歴史感じるホテル 千里阪急ホテルに滞在 「千里阪急ホテル」について 阪急阪神第一ホテルグループの「千里阪急ホテル」は,1970年大阪万博開催時に開業し... 2022.12.31 ホテル滞在記
ホテル滞在記 【ホテル滞在記】センチュリオンホテル&スパ ヴィンテージ神戸 「センチュリオンホテル&スパ ヴィンテージ神戸」に滞在 「センチュリオンホテル」について 株式会社 センチュリオンインターナショナル... 2022.12.30 ホテル滞在記
バス乗車記 【バス乗車記】大阪バス 和歌山特急ニュースター号 和歌山駅⇒大阪空港 和歌山特急ニュースター号に乗車 和歌山特急ニュースター号について 経路:和歌山駅東口~(大阪駅or桜島,USJ)~大阪空港 便によ... 2022.12.29 バス乗車記
旅客船 【乗船記】神戸-関空ベイシャトル「そら」関西空港⇒神戸空港 船で空港へ行く! 関西空港の様子 吹き抜けがあって,開放的な関西空港.外国人の入国規制が緩和され,徐々に人が戻ってきました. 台湾,韓国便... 2022.12.28 旅客船乗船記
バス乗車記 【バス乗車記】一畑バス くにびき号 松江駅⇒大阪梅田(阪急三番街) 一畑バス「くにびき号」松江駅⇒大阪梅田 大阪と松江・出雲を結ぶ高速バス「くにびき号」は,以前にも乗車したことがあり,今回は2回目の乗車... 2022.12.27 バス乗車記
中・短距離フェリー 【乗船記】隠岐汽船「フェリーしらしま」西郷(隠岐の島町)⇒境港(本土) 島前経由便で約5時間の乗船! ここまでのはなし 大阪から出雲経由で隠岐へ 隠岐の島から船に乗って,西ノ島へやってきました. ... 2022.12.24 中・短距離フェリー乗船記
中・短距離フェリー 【乗船記】隠岐汽船「フェリーしらしま」別府⇒西郷 & 隠岐で1泊 ここまでのはなし 大阪から出雲経由で隠岐へ 隠岐の島から船に乗って,西ノ島へやってきました. ... 2022.12.17 中・短距離フェリー乗船記
中・短距離フェリー 【乗船記】島前内航船「フェリーどうぜん」菱浦(海士町)⇒別府(西ノ島) ここまでのはなし 大阪から出雲経由で隠岐の島へやってきました. 西郷港(隠岐の島町)から隠岐汽船「フェリーおき」... 2022.12.02 中・短距離フェリー乗船記
中・短距離フェリー 【乗船記】隠岐汽船「フェリーおき」西郷(隠岐の島町)⇒菱浦(海士町) ここまでのはなし 大阪伊丹から出雲経由で隠岐の島へやってきました. なお,隠岐空港へは大阪伊丹からの直行便も運航... 2022.11.30 中・短距離フェリー乗船記
搭乗記 【搭乗記】JAL & JAC 大阪から隠岐へ 伊丹⇒出雲⇒隠岐 JAL E170 大阪伊丹⇒出雲 伊丹空港の最初の便は7時台となっており,7時の出発便が非常に多いです. 搭乗橋が足りないため,バス... 2022.11.25 搭乗記
バス乗車記 【バス乗車記】徳島バス エディ号 徳島駅⇒大阪梅田 徳島バス 徳島⇒大阪梅田 徳島~大阪間には,共同運行が2グループと海部観光が運行しているバスが走っています. 徳島~大阪間を運行... 2022.11.18 バス乗車記