ここまでのはなし
神姫バスに乗って,三宮から関西学院大学にやってきました.
阪神バス 関西学院大学⇒大阪駅前
帰りは,大阪方面に向かう阪神バスに乗車します.
経路:(新大阪駅北口)~大阪梅田(ハービス大阪)~関西学院大学
一部便は伊丹空港を経由,大阪梅田始発あり
運行会社:神姫バス,阪神バス
設備:4列シート(トイレなし)
路線バスのため,予約不要
(2022年10月時点)
⇒阪神バス 大阪梅田~三田
一部便は伊丹空港を経由,大阪梅田始発あり
運行会社:神姫バス,阪神バス
設備:4列シート(トイレなし)
路線バスのため,予約不要
(2022年10月時点)
⇒阪神バス 大阪梅田~三田
ハービス大阪行が発車する4番のりばで待ちます.
乗車する阪神バスの車両です.
阪神バスが運行する高速バスは「サラダエクスプレス」という愛称がつけられています.
(運行路線に関わらないそうです)
阪神バス運行の高速バスには初めて乗車します!
乗車しました.
日曜日の朝ということで,始発の関西学院大学から乗車したのは私1人だけでした.
車内はトイレ無しの標準的な2+2列シートです.
窓際のカーテンは外されています.
窓にはフィルムが貼られているのであまりまぶしくはないです.
バスは定刻の9:13に出発.
住宅地で乗車扱いをしながら,目的地大阪梅田(ハービス大阪)まで向かいます.
なお,一部の便は伊丹空港,千里ニュータウンを経由したり,新大阪駅北口まで向かう便もあります.
神鉄フラワータウン駅前の「フラワータウン」からはかなり多くの人が乗車していました.
バスは神戸三田ICから中国道に入ります.
中国池田ICで高速を降ります.
阪神高速を通り,大阪梅田へ.
途中,伊丹空港への着陸機が見えました.
淀川を渡ると,まもなく梅田です.
横にはJRの列車が走っています.一気に大都会に入ってきた感じですね.
阪神高速,梅田出入口で高速を降りると,
もうここは梅田です.
進行方向左手には,現在開発中のうめきたエリアが見えます.
将来は大阪駅周辺の様子も大きく変わるでしょうね.
高速バス乗り場が分散してるのはどうなるんでしょうか??
バスは,終点の大阪梅田(ハービス大阪)に定刻の10:27に到着しました.
関西学院大学からは74分,860円ととても便利な路線に感じました.
他にもいろいろな路線に乗りたいものです!(^^)!
それでは,また.
こちらもおすすめです!
【バス乗車記】四国高速バス「高徳エクスプレス号」高松⇒徳島駅 快適な3列シート!!
関西空港への日帰りはバスもお得!大阪・神戸発
【バス乗車記】瀬戸内海交通 今治駅→井口港 本四高速を通って大三島へ
【バス乗車記】四国高速バス「高徳エクスプレス号」高松⇒徳島駅 快適な3列シート!!
関西空港への日帰りはバスもお得!大阪・神戸発
【バス乗車記】瀬戸内海交通 今治駅→井口港 本四高速を通って大三島へ
コメント