オレンジフェリー 東予⇒大阪南港
オレンジフェリーについて
連絡バスで松山から東予港へ
松山での観光を終えて,東予港へ向かいます.
松山市内から東予港へは,有料の連絡バスが用意されています
オレンジフェリーのラッピングがされたこちらの伊予鉄バスで東予港へ向かいます.
4列シートでトイレはありません
調べたところによると,こちらの便は伊予鉄バスではなく,伊予鉄南予バスが運行する便とのこと.素人には違いが分かりませんが…
始発のJR松山駅前から乗車します,運賃は前払いで現金のみ.交通系ICカードは使用不可です.片道1,250円支払いました.
乗車には,フェリーの予約時に合わせてシャトルバスも予約する必要があるのですが,乗車時の確認は特にありませんでした.
「おれんじ おおさか」に乗船
オレンジフェリー「おれんじ おおさか」にはこれまでも乗船したことがあるので↓の記事を参照してください
客室 シングルDX
オレンジフェリーには久々の乗船です.
学生時代には数回乗船して,その際はいつも学割が適用となる「シングル」を利用していましたが,今回は少しの差額で利用できる「シングルDX」を予約しました.
料金は,10,830円でした.(時期によって変動します)
部屋に入ったところ
洗面台とデスクがあります.トイレはないですが,洗面台があるので歯磨きが船室で済むのは助かります.
部屋の反対側から.1人利用には十分な広さです
アメニティ類.
寝巻と,袋に入ったアメニティ類
袋の中身は,タオルと歯ブラシでした.こちらはお持ち帰りできます
部屋の鍵はアナログタイプ.乗船後に案内所にて鍵をもらいました
豪華な船内
乗船記念に
相変わらず豪華客船を思わせる中央の吹き抜けです
これまで御船印を購入したことが無く,船内の案内所にて購入.
オレンジフェリーには売店は無く,一部のアメニティは自動販売機で販売されています.
大阪の通天閣や海遊館を背景にイメージして船体が描かれていてかっこいい御船印です
御船印を購入すると非売品のクリアファイルもいただきました!これは嬉しいですね.おそらく数量限定かと思いますので,気になる方は乗船時に御船印を購入してみては.
外部デッキに出てきました.
灯りに照らされたファンネルが美しい
定刻22:00東予港を後に瀬戸内海を東に進みます
下船 大阪南港
大阪南港への到着は朝6:00.
まもなく到着です.
客室から外の景色を眺められる贅沢
1人用客室で窓付きの部屋があるオレンジフェリーならでは.8時間の乗船時間はいつも短いと感じてしまいます.
朝食の営業もあるのですが,やや高めな値段設定なのと早めに下船したいこともあり,今回はやめておきました.
下船後,自宅を経由して職場へ.今日は平日なのです…
早朝に到着するため,関西で勤務されている方は日曜日の夜まで現地で遊び,フェリーで帰って職場へ向かうというのがおすすめです(笑)
それでは,また.
湯西川温泉「おやど湯の季」 平家落ち武者の里で俗世を離れる
桟温泉 木曽川沿いに建つ一軒宿で心も体も癒される
【大阪発日帰り】近鉄と奈良交通で奈良県天川村へ みたらい渓谷&洞川温泉
コメント