西日本JRバスに乗車して、名古屋へ行ってきました。
大阪名古屋間は、西日本JRバスとJR東海バス、名阪近鉄バスが共同運行しているほか、他社の格安バスもあり、各社が競合している路線でもあります。
西日本JRバス運行便にはフリーWi-Fiが搭載されていて、1回につき180分まで接続できます。
バスは、「大阪駅JR高速バスターミナル」を出発して、北大阪急行線の桃山台駅近くの「千里ニュータウン」、「京都深草」にとまり、終点「名古屋駅新幹線口」に着きます。なお、一部例外があり、USJ始発便もあります(夕方~夜便)
超特急名神ハイウェイバス 大阪⇒名古屋駅
予約をしていなかったのですが、運転手に事情を説明すると乗ることができました。
今回乗車したのは、西日本JRバス運行便です。
前後の間隔も割と広くて快適です。


バス前方には、案内表示がありJRバスの広告も流されていました。
高速道路上の「深草」に停車。数人乗車されました。


名古屋に近づくにつれて、青空が見えてきました。
名古屋駅に到着。
定刻よりも15分早く11:18に到着しました。
約2時間40分で大阪から名古屋まで来れるんですね。速い。もちろん新幹線の方が早いけど・・・
ここからは、おまけ。
昼ごはんは、名古屋名物きしめん。大盛を頼むと、2段で出てきました。
こしがあって、とてもおいしかったですよ。(^^♪
名古屋城へ
名古屋城は、天守閣は耐震化工事中で登ることはできませんでした。
本丸御殿の方には、入ることができ豪華絢爛な襖などを見ました。
名古屋城内の公園に茶室があり、お抹茶と羊羹をいただきました。
茶室から見える景色も風情があってよかった。
百貨店はクリスマス商戦ですね。
特急アーバンライナー 近鉄名古屋⇒大阪難波
帰りは、近鉄特急アーバンライナーで帰ります。近鉄名古屋から大阪難波まで2時間8分でした。
+510円でデラックスシート。
テーブルは引き出すタイプで、割と小さめ。
ビジネス客は、ほとんど新幹線を利用するので関係ないかもしれないが、パソコンを置くと不安定かもしれない。
名古屋へ日帰りで旅行したのは、初めてでしたが、思っていたよりも長時間観光できました。
大阪から近いので、また日帰りで行きたいですね。
では、また。
コメント