ここまでのはなし
大阪から高速バスに乗って徳島へやってきました.
バスは期間限定で2階建てバスで,2階からの景色を楽しむことができました.
南海フェリー「フェリーあい」に乗船
南海フェリーについて
南海フェリーは,その名の通り南海電鉄の完全子会社である「南海フェリー株式会社」が運航しています.
徳島港へのアクセス
徳島港は市街地から少し離れており,徳島駅から徳島市バスを利用すると便利です.
徳島港ターミナルです.
1階に窓口があり乗船券を買います.また,お土産などを売っている売店もあり,買い忘れてもここで買えるので安心です.
2階に待合室があり,2階から乗船です.
乗船券購入
1階の窓口で乗船券を購入します.私は難波まで行きたいので,「なんば好きっぷ」を購入しました.大人2,200円で,徳島⇒和歌山港と南海電鉄のいづれかの駅で降りれます.
南海フェリーの乗船代が2,200円であると考えると,南海電車分は無料とも考えられますね.
おとく~(^^♪
(難波からも好きっぷは発売していますよ)
「フェリーあい」徳島⇒和歌山
外観や船内の様子は前回紹介したものと同様になりますが…
外観
側面には「あい」が.
乗船します!
船内の様子
船内の図.
4層構造になっており,下から車両甲板,B甲板,A甲板,航海船橋甲板です.
客室 普通席
客室
B甲板の船首側には,椅子があります.前面展望が楽しめると思いきや,そうではないようです.
なお,この真上にグリーン席(別途有料大人500円,繁忙期は1,000円)があり,グリーン席では前面展望が楽しめます.
じゅうたん敷きのところ.女性専用の区画もありました.横になってくつろげるので,割と多くの人が利用されていました.
自動販売機や売店,グループ用の椅子・机があります.
ビジネスコーナーもあります.携帯の充電もできるのがいいですよね.
一つ上のA甲板には,船首側にグリーン席があり,船尾側はデッキになっています.
客室 グリーン席
乗船後,船内の売店にてグリーン席料金500円を支払いました.
グリーン席は座席指定となっており,支払い時に座席を選ぶことができました.
こちらの階段を上るとグリーン席があります.
こちらがグリーン席です!
椅子席はリクライニングができるほか,レッグレストもあります.
徳島から和歌山までの航海
今回はせっかくのグリーン席なので,船首からの景色を楽しみます!
徳島港を出港後,四国横断自動車道の新町川橋をくぐります.
沖合に出ると,海の色がやや濁っていました.
数日前の雨で吉野川などから流れ込んだ土砂がかなりあったようです.
微妙に海の色が違いますね.
天気も良く,暖かいのでリクライニングして寝てました.
寝てる間に,まもなく和歌山港です.
グリーン席利用の方は,リクライニングして寝ている方も多かったですね.
和歌山港からは南海電車で
和歌山港からは,南海電車に乗り換えて難波へ.
めでたいでんしゃでした.
日帰りの徳島旅でしたが,2階建てバスに乗ったり,フェリーでゆっくりできたりして充実した1日でした.
徳島は関西から近いので,日帰り旅行におすすめですよ!
それでは,また.
【乗船記】ジャンボフェリー 新造船「あおい」神戸⇒高松 船内に足湯やお風呂まである
【乗船記】神戸クルーザー「コンチェルト」ティークルーズ 神戸港&大阪湾を航海
【乗船記】神戸-関空ベイシャトル「そら」関西空港⇒神戸空港 船で空港へ行く
コメント