帯広へ
札幌で仕事を終えたので,観光へ出かけます
新札幌駅から特急とかちに乗って帯広へ
北海道は小樽・札幌・函館・苫小牧・室蘭といった都市しか行ったことがなく,帯広は初めてで楽しみです.
南千歳を出ると山越えをしていきます,駅数も少なくて特急しか運行していない区間を通ったりなど,楽しい路線ですが,車窓を見ていると少し寂しさも感じました.
終点の帯広駅には札幌から2時間40分ほどで到着.こんなに乗っても北海道の端ではないので,北海道は広いですね
十勝ガーデンズホテルに滞在
帯広駅に着くころにはもう日が暮れておりました.
駅前の「十勝ガーデンズホテル」に滞在します.帯広はモール泉の温泉が有名で,多くのホテルに温泉がついています.
今回滞在したホテルもそれが目的で滞在しているようなもんです
今回の予約
1泊朝食付きで,10,300円でした(じゃらんのステージクーポン利用で2,500円引き)
客室
客室は普通のビジネスホテルよりも少し広いかな.窓際には椅子もあったりして十分な広さです
窓柄は帯広駅前が見えます
トイレとバスタブもシティホテルの規模で広い.
温泉の大浴場が別にあるので,バスタブを使うことは少なそうですが
温泉
写真はありませんが,温泉は浴槽が1つだけと,水風呂,サウナ.外気浴ができるスペースもありました.
夜に2回,翌朝2回入りまして,体が温まりました.モール泉で,ちょっと変わった香りがするのかなと思いましたが,いたって普通で色の見た目が茶褐色でそれが特徴みたいです
朝食
朝食はバイキング形式でした.
平日はセットでの提供となることもあるみたいです
バランスの取れた食事で種類も多くて大変満足しました.
帯広の街を散策
夜の帯広
夜の帯広を散策,駅前近くにある「北の屋台」は屋台形式の飲食店街が並ぶ通りです.
どこも喫煙可能な店舗で,見学だけにしておきました
馬車が街の中を走っていました.
帰り際に,セイコーマートで牛乳を買って温泉後にいただきました.本場で飲むのは一味違うかな
帯広競馬場
翌朝は,ばんえい競馬で有名な帯広競馬場へ向かいます.
バター色の十勝バスで向かいます(駅から歩いて行ける距離ですが,少し離れています)
競馬場は観光施設化されていて,お土産品店や飲食店,博物館もあります
こちらが帯広競馬場
この日は昼過ぎからレースの予定でしたが,すでに午前中から観客と思われる年配の方が集まっていました.
直線のコースで,途中に2つの坂がありここを登っていくようです.時間の都合上,レースを見ることができませんでしたが,また機会があれば見に来たいです
おびひろ動物園
帰りまで少し時間があるので,「おびひろ動物園」へ向かいます.
動物園は緑ヶ丘公園という大規模な公園の中にあります.
公園はこんな広い芝生があったり
周りを木々が囲む小道があったりと,北海道の広い土地を利用した大規模な公園に圧倒されました.
動物園は有料です
ホッキョクグマが1頭いました.他にも多数の動物展示と,遊園地もあり家族連れが中心に訪れているようでした.
六花亭 帯広本店
帯広で訪れる場所としては,北海道で有名な六花亭の本店がこの帯広にあります.
帯広本店でしか食べられないというサクサクパイをいただきました
食感が損なわれないように,賞味期限が3時間となっているため,購入後すぐに頂きました.
さくさくのパイとクリームのバランスが絶妙.これまで食べたことないおいしさでした(^^♪
おわりに
帰りも特急とかちで札幌方面へと帰ります
旅は大阪に帰るまで続きます
つづく・・・
コメント