西安は?
西安は、「長安」といえば、多くの人が思い出すのではないでしょうか。

平城京はここ西安(長安)の都を参考にしたんだよね。
西安は中華人民共和国陝西省の省都であり、古くは中国古代の諸王朝の都となった長安である。 wikipediaより
西安の夜景
兵馬俑見学から戻ってきて、西安市内中心部を観光します。
イスラム教徒が多いエリアの回民街にやってきました。ネオンの光が奥まで続いていて、千と千尋の神隠しに出てくる飲み屋街を思い出しました。
日が暮れて、夜景のライトアップも。
中国人の友達から勧められた肉まんのようなものを食べました。
中には、たくさんの牛肉が入っており、これだけでお腹いっぱいになりました。一個280円くらいだったと思います。おいしかったです。
城壁見学
翌朝ホテルで朝食を食べた後、城壁見学へ。
途中に城壁沿いに朝市が開かれていました。
トラックに一種類だけ野菜がたくさん積まれていて驚きました。
値段は書かれておらず、交渉して買うようです。中国人の友達曰く、スーパーで買うよりも安いそうです。
オレンジや
オレンジや

こちらはお肉。

白菜に

りんご。

なにやら記念のブロンズ像も
城壁の外側には、お堀があります。
城壁は、明の時代に作られ1周すると14kmだそう。
自転車を借りて、一周することもできますが私は一部の区間だけ散歩することにしました。
入場料を払って、博物館から入場しました。
各門の近くに、入口はあるそうです。
城壁の上にあがりました。
城壁の近くにある建造物を見ることができます。
城壁から下りて、セブンイレブンに似た色使いのコンビニ発見。
地下鉄に乗って、ホテルに帰りました。
では、また。
コメント