別府といえば、温泉
特急ソニックを利用して小倉から別府にやってきました。
別府駅前から大分交通の路線バスに乗車して、鉄輪(かんなわ)温泉へ向かいました。
乗車したのは、大分交通60系統鉄輪温泉行。
乗車したのは、大分交通60系統鉄輪温泉行。

約25分くらい乗車し、終点鉄輪温泉の1つ前の「地獄谷ひょうたん温泉」でおりました。
ここから行こうと思っていたひょうたん温泉が改装中のため、家族風呂しか営業していないことがわかりました。残念( ・∇・)
別府の湯けむりを一望できる湯けむり展望台
バス停から歩いて1.4キロくらい。湯けむり展望台まで来ました。
日本夜景遺産に認定されています。
日本夜景遺産に認定されています。
夜景はきれいなのだそうですが、湯けむりの名所が展望台から遠くてあまり良く見えませんでした。
鉄輪温泉から少し坂を登ったこちらの場所の方が湯けむりを眺めるには良かったです
地元民が多い熱の湯 なんと無料
せっかく別府に来たので温泉にも入りましょう。
Google mapで見つけた近い温泉に入ることにしました。
来てみてびっくり、なんと無料だったのです。
地元の方は、毎日この温泉に入ることができるのですね。いいなー
脱衣所と浴場の間には仕切りがなくオープンな構造になってました。
お昼時でもあり、入っている人は他に1人だけ。地元の人とも会話しました。でも、方言が混じっていて途中何を言っているのか分からなかった・・・
熱いお湯で、体がすぐに温まりました。
帰りは、バスの始発停留所である鉄輪温泉から乗車しました。
行きと同じバス運転手さんでした。(笑)
次回、大分空港へ大分空港連絡バスに乗車。
コメント