オレンジフェリーに乗船して愛媛県までやってまいりました。
三津浜駅から約2キロ歩いて三津浜港まで参りました。朝で体が起きていないのでいい運動になりますね。
途中で、白壁の町並みがあり、歩くのも楽しいものです。(住宅地なので写真は撮れませんでしたが)

乗船券は、乗船する時に回収されるので乗る前に撮影しておこうっと。

三津浜から西中までは乗船券は無いようで、上怒和から西中までは手書きの乗船券です。
左側の乗船券は硬券でした。
中島汽船「じんわ」が入港。
この船で、高浜港、釣島港(釣島)、神浦港(中島)、二神港(二神島)、津和地港(津和地島)、元怒和港(怒和島)、上怒和(怒和島)経由で西中港(中島)へ向かいます。
経由地が多すぎ! 降りることはできませんが、船内から島めぐりを楽しみたいと思います。

「中」の文字が中学校の校章にしか見えない。

タラップを上って乗船します。

船内の様子
船内はリクライニングのできる座席と、

寝ながら移動できるカーペットがあります。カーペットの方には1台テレビがありました。

船内にて時刻表をゲット!

1階分階段を上がると、甲板にはステンレス椅子が置かれています。
両側の景色を見るのには最高なので、ここにしばらくいることに。

しまめぐり出発
三津浜港、出港!

最初の寄港地。高浜港に入港です。
ここでは車両の取り扱いは無く、徒歩での乗船のみです。

興居島へのフェリー新造船「しとらす」が運航していました。

船首からの眺め

釣島港(釣島)に到着。
神浦港(中島)に到着。

無人島、いいね。
いつの間にか、快晴に。

終点、中西港に到着。
船がパックリお口を開けているよう。

少し離れて、撮影。

中島汽船「じんわ」に乗って、快適な島めぐりでした。
中西港周辺には、住宅地は少ない印象を受けました。
中島の中心地、大浦にバスで向かいます。
次回もお楽しみに。
つづく。





コメント