伊根湾めぐり遊覧船に乗船
伊根までのアクセス
大阪から列車を乗り継いで,天橋立にやってきました.
天橋立からは,路線バスで伊根まで向かいました.
伊根湾めぐり遊覧船について

なお,運航を担っている丹後海陸交通は,阪急阪神東宝グループに属しています.
なお,私は天橋立も観光する予定なので,“丹後天橋立伊根フリー”というお得なチケットを購入しました.2日間有効で2,600円.
内容は,
内容は,
- 路線バス
- 天橋立観光船(宮津桟橋~天橋立桟橋~一の宮桟橋)
- 伊根湾めぐり遊覧船
- 天橋立傘松公園ケーブルカー・リフト(府中駅~傘松駅)
これら全てが2日間乗り放題となり,利用回数の制限はありません.
天橋立~伊根の路線バスもこのきっぷで乗れますよ.
他にもお得な切符がいろいろあるので,事前にチェックするといいと思います.
(案件等ではないので(笑))

お得なチケット
お得なチケット 【重要なお知らせ】 天橋立傘松公園ケーブルカーにおいて、安全・安...
「かもめ5号」に乗船
伊根湾めぐり遊覧船のりばにやってきました.
「かもめ5号」に乗船です.
乗船客は,中国人観光客の団体さんが8割くらいで,日本人は少なかったです.
出港です.
船にはエサをもとめて,カモメたちが飛んできます.
ときどきトンビもやってきてちょっとこわいですね.
船内では,カモメ用のエサとしてかっぱえびせんが100円で売られてました.
カモメ専用のエサではないことに驚きました.
船を追うようにして,鳥たちもついてきます.
まもなくすると,伊根の舟屋が見えてきました.
住居の1階に船が入る構造になっていて,なかなか珍しいです.
日本海側では潮位変動が小さいため,可能なんだとか.
伊根湾の入り口には青島という島があり,こちらが湾内の静穏性に効いていそうです.
港に戻ってから,イカフライをいただきました.
再び乗客を乗せて出港していきました.
最後に,伊根湾舟屋群展望台を訪れました.
伊根湾が一望できます.右側に見えている島が青島です.
冬の日本海のため,天気はいまいちでしたが,他の地域とは違った街が見えて面白かったです.
それでは,また.
コメント