2024年就航予定!今年就航予定の新造船 はこちら>>>

【乗船記】名門大洋フェリー「フェリーきょうと」大阪南港⇒新門司港 ツーリスト

スポンサーリンク

名門大洋フェリーとは

歴史

名門大洋フェリー」は「名門カーフェリー」と「大洋フェリー」が1984年に合併してできたフェリー会社です。
ともに1972年から就航しており、「名門カーフェリー」は大阪港と新門司港、「大洋フェリー」は大阪港と苅田を結んでいました。苅田(かんだ)は、福岡県北東部にあり、北九州空港に近いところですね。
(市民の港 大阪港150年の歩み -大阪港は市民のたからもの 森隆行著 を参照)

航路

現在では、大阪南港と新門司港を1日2便/往復しています。
1便船は17:00に出港,翌朝5:30に到着
2便船は19:50に出港,翌朝8:30に到着です.
(2021年12月時点)

航路は大阪南港から出港し,明石海峡を通り瀬戸内海を航行します. 穏やかな瀬戸内海を航行するため,揺れはほとんど感じませんね.台風時は少しは揺れるのかな?

船舶

名門大洋フェリーは4隻所有しており,
「フェリーおおさかⅡ」と「フェリーきたきゅうしゅうⅡ」,そして新しく就航した「フェリーきょうと」,「フェリーふくおか」が就航しています.

新造船「フェリーきょうと」は2021年12月16日に就航し,「フェリーふくおか」は2022年3月28日に就航しました.

スポンサーリンク

「フェリーきょうと」に乗船

大阪南港へのアクセス

大阪南港へは,大阪メトロでアクセスでき,利便性が良いです.

ニュートラムの「フェリーターミナル」駅から直結で,雨の日でも濡れずにターミナルまで行けます.

同じターミナルから,オレンジフェリー東予港行きが出港しています.

チェックイン 今回の予約について

今回は,一番安い「ツーリスト」を予約しました.
新造船就航キャンペーンで,30%割引の6,190円でした.

新造船の「フェリーきょうと」と「フェリーふくおか」では,いわゆる雑魚寝のカーペット敷き客室は廃止されました.
一番安い客室でも,カプセルホテルのようになっており,相部屋ですがプライベートを確保することができます.

名門大洋フェリー(公式)

乗船時は,いつもワクワクします.

乗船する「フェリーきょうと」です.

まもなく夕日が沈むころです(^^♪

反対側には,オレンジフェリーが停泊しています.
こちらは22:00発で,約8時間で愛媛県の東予港まで行きます.しばらく乗っていないので,そろそろ乗りたいな.

船内

船内の様子についての詳細は,前回の乗船記をみてください.
このときは,ツーリストのワンランク上の「コンフォート」でした.

客室 ツーリスト

ツーリスト(相部屋)の客室です.

客室の中で,一番窓側の座席を指定しました.
(web予約だと,座席の指定もできて便利ですよ)

カプセル型です.
カーテンを閉めるとプライベートも確保されます.
端っこの席だと反対側にベッドがないので,1人利用におすすめです.

救命胴衣の下には,スーツケースを置けるスペースがあります.

ベッド内には,電灯,コンセント1口,ペットボトルホルダー,小物置き,ハンガー2つあります.

足元には,荷物を置けるスペースもあります.

航海 大阪⇒新門司

出港前に,大浴場に入り汗を流しました.

大阪南港,出港

大阪南港を定時19:50に出港です.
船はゆっくりと旋回して,大阪の街を後にします.

この時間は,仕事終わりでも乗船できるので利便性が良いな,と思います.

夕食

夕食は,6階のレストランでバイキング(1,600円)です.

刺身もあったり,おかずもたくさんあるので楽しいです.
しばらくレストランにいると,おかずの種類も変わりますよ.

明石海峡通過

出港後,約1時間すると明石海峡を通過します.

船内放送があるので,見逃す心配はありません.
ライトアップされていて,とても美しいです.

外部デッキは風が強いので,手振れでうまく撮影できませんが
大きな船が橋をくぐるのは圧巻ですよ!(^^)!

あとは船室でゆっくりした後,翌日に備えて早目に寝ました.

周防灘を航海

翌朝,船は周防灘を航行中です.

あいにく曇りがちの天気ですが,雨は降っていません.

昨日の夕食でたくさん食べたので,朝食は軽めに.
大阪南港ターミナル近くのセブンイレブンで購入したパンとともに.
水と紙コップは,自動販売機の横にあります.

新門司港,入港

新門司港に入港です.
今年来るのは4回目でしょうか?今年はたくさん来てます.

一番手前はオーシャン東九フェリー,奥の2隻は阪九フェリーです.

これ以外にも東京九州フェリーも新門司港を発着しており,新門司港は長距離フェリーが多く発着する港となっています.

下船後は,無料のシャトルバスで小倉駅へと向かいました.
乗船客が多いこともあり,この日は計3台のバスが門司駅経由小倉駅行きとなっていました.

小倉駅からは,青春18きっぷを利用して博多方面へ向かいます.

この後は北の大地へ⁈
つづく・・・

 

コメント